家電のプラグを差し込むだけで高齢者の安否確認
家電のプラグを差し込むだけで高齢者の安否確認できるという「見守りコンセント WiFi-Plug」をご存知でしょうか?
「見守りコンセント WiFi-Plug」は手軽で低価格な新しいコンセプトの高齢者見守り製品です。
本体は10000円弱で購入
ランニングコストは月額360円です
※価格は記事作成時のものなのでご自身で再度確認くださいね
不自然な電気使用パターンを検知して、プッシュ通知とメール
で知らせてくれます。
1人暮らしの老人宅家電の長時間ON/OFF、不自然な電気使用パターン検知してあらかじめ登録しておいた先最大6件にプッシュ通知とメールで知らせてくれるんです。
センサーと違って消費電力で見守るため、高齢者のプライバシーを守るので、見守られる側の高齢者もストレスが少なく、安心です。
また高齢者宅家電の消費電力をリアルタイムで可視化(P2P通信)、モニタリングができるので、確実な安否確認につながります。
ただ、このサービスも、異常を察知した時に、駆けつけることができる距離に誰かがいなければ用を成しません。
セコムやアルソックは、いざと言う時に現場急行してくれると言う強みがあります。
ココセコムなどは月額980円ほどで緊急出動してくれるので、組み合わせて使用するのもありだと思いますよ。
※高齢者の安否確認について詳しいサイト
・高齢者の安否確認サービスを選ぶ際のポイント
・リストバンド型の高齢者の安否確認・転倒検知システム
・高齢者安否見守り「まもるっく」
タグ: 見守りコンセント