高齢者の総人口に占める割合が24.1%
日本もとうとう高齢化社会に突入…
街を歩いている人も、若者の姿が急激に減っている気がします。
代わって多くなっているのが高齢者や老人です。
今では4人に1人が65歳以上なので当たり前と言えば当たり前ですけど。
近所を歩いている人も、日中は「歩行補助気」や乳母車タイプの歩行器を押しながら、運動のために歩いている老人が増えました。
老老介護は段々現実になってきているんですね・・・
高齢者の1人暮らしも増え、やはり気になるのは孤独死です。
何かあった時に迅速に対応してもらえるようなシステムつくりって大事ですよね。
それには日頃から近所の方との交流や、声掛は大切だと思います。
人間関係は苦手…という方は、高齢者向けの宅配弁当を取ることで安否確認してくれるサービスもあって、利用者は結構多いようです。